
2016年10月09日
草木の重ね染めでほっこり冬支度WS
次回の草木染めWSは10/26(水)10時~12時くらいまで。
今回は染めるものは冬の体支度としてワイルドシルクとオーガニックコットンの靴下。
2色の草木染料で重ね染めする予定です。

ワイルドシルクは野生の蚕から採取した特別な絹。
デトックス、保温、消臭などのメリットも普通の絹より高く、足からアプローチして免疫も高めてくれるそう。
今回の靴下は国内の靴下専門工場で、靴下へこだわりある職人さんが作っているため、はき心地は抜群でわたしも愛用していて、meleiでも人気ある靴下の1つ。
内側シルク、外側コットンなので冷えとり重ねばきの1枚目としてはもちろん、1枚だけでも履きやすい厚みとフィット感です。
いつもどおり靴下以外染めることも可能です。
適当に他にも土台持っていきますのでそちらから選んでいただいても構いません。
土台はいろいろありますのでこんなのが染めたいなというのもご相談ください。
持ちこみもOKです。
持ち込みの方はお洗濯をお願いします。
お子さま連れ参加OK。物々交換応相談。
ワイルドシルク×オーガニックコットンの靴下2200
持ちこみorその他土台1300~(重さや土台により異なります)
場所代は参加者で割り勘です。(100~300程度)
予約というほど堅苦しいものはありませんが、ご希望の方はひと声あると助かります。
今回は染めるものは冬の体支度としてワイルドシルクとオーガニックコットンの靴下。
2色の草木染料で重ね染めする予定です。

ワイルドシルクは野生の蚕から採取した特別な絹。
デトックス、保温、消臭などのメリットも普通の絹より高く、足からアプローチして免疫も高めてくれるそう。
今回の靴下は国内の靴下専門工場で、靴下へこだわりある職人さんが作っているため、はき心地は抜群でわたしも愛用していて、meleiでも人気ある靴下の1つ。
内側シルク、外側コットンなので冷えとり重ねばきの1枚目としてはもちろん、1枚だけでも履きやすい厚みとフィット感です。
いつもどおり靴下以外染めることも可能です。
適当に他にも土台持っていきますのでそちらから選んでいただいても構いません。
土台はいろいろありますのでこんなのが染めたいなというのもご相談ください。
持ちこみもOKです。
持ち込みの方はお洗濯をお願いします。
お子さま連れ参加OK。物々交換応相談。
ワイルドシルク×オーガニックコットンの靴下2200
持ちこみorその他土台1300~(重さや土台により異なります)
場所代は参加者で割り勘です。(100~300程度)
予約というほど堅苦しいものはありませんが、ご希望の方はひと声あると助かります。
Posted by melei at 16:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。